
7月中旬から始まるロボ講座
今年はロボット編を1日減らし、代わりにmicro:bitを使った少し真面目なプログラミング入門講座を、最終日にすることにしました。
内容は
・円形フルカラーシリアルLEDの制御
・サーボモータの制御
の豪華総天然色の2本立て。
サーボモータはmicro:bitからの給電では動いたり 動かなかったりと不安定なので、外部電源を使うことにしているのですが、先日勉強会をした際、ここで受講生が躓きそうなことが判明
結局、11組の差し込むだけの配線をあらかじめ作ることにしました。
結局、オプション部品として作ったのは
・フルカラーシリアルLEDの信号線ハンダ付け(ハンダ付け 3 x 11)この記事
・フルカラーシリアルLEDのブランケット作成
・サーボモータを立てるためのブランケット作成
・5VACアダプタ・ブレッドボード用コネクタ自作(ハンダ付け 2 x 11)
・箱を開閉させるためのサーボモータ固定機構の作成
こういうのって、試作品を何種類も作りつつ試行錯誤の連続です。
予算もないし、売ってないしで、全部手作り。
11組も作るとかなり大変なんですよ~
一式買ったが使えなかった部品もある・・・ orz
開催日を考えると、胃がキュンとなりまする。