2024/10/4 19:00~21:00
本日から6週にわたって「ピボット」の基礎講座が始まりました。
講師はMOS資格を多数持つちょこボラのエース講師です。
画面左に立っているのはちょこボラメンバーの「講座サポータ」の一人です。
操作で迷った受講生の方を支援し、円滑に習得が進むようサポートします。
実は、ちょこボラのメンバー全員がExcelが得意なわけでもありません。
各人得意な部分でサポータに名乗りを上げるのが原則です。
が、ちょっと背伸びをして講師の作ったテキストで自習し、サポータにスキルアップするのはよくある話です。
興味がある方、一緒に活動しませんか? お問い合わせは こちら から。
2024/9/27 18:00 ~ 20:00
2025年1月から始まるJimodo講座は、講師を交代し新しい視線で全面リニューアルします。
本日は、その新サイトのお披露目会でした。
とは言っても硬い内容ではなく、お茶菓子を交えつつの2時間でした。
前回のJimdo講座開始時期には無かったChatGPTやCanvaのAIをフル活用したサイト構築には一同驚きました。
こういった新テクニックも織り交ぜながらも、基礎はしっかりと押さえてあります。
ご期待ください!
2024/8/18 13:30~16:30
広島市文化財団・広島市まちづくり市民交流プラザで
隔月で開催される「パソコンサロン」
プラザで活動するパソコンボランティア団体は、サポータとして毎回参加しています。
本日はお盆期間中なので参加者は少ないと思いきや、多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
MS-word苦手な私は、参加する度にアブラ汗だらだらで対応です。(^^:)
2024/7/27
本日、講座3回目
親子で参加された後ろ姿に感動
実はブログ筆者は宇宙ヲタクでもあります。
この写真、二人で宇宙船を操縦し、ハイパードライブ突入中、そんな風景に見えました。
彼は実習では扱わなかったカウントダウン・プログラムを自力で組み込んでいました!
2024/7/20(土) 10:00~16:00
昨年10月に起案したロボット講座、数々の勉強会や出張講座を経て、本日やっと初回を開催
長い道のりでした。
初日はなぜか少なめの参加者数ですが、まずまずの滑り出し。
2024/7/16(火)18時~
今週末に始まるロボット講座の部内勉強会を袋町プラザ・マルチメディア実習室で開催
同時にその様子をネット配信する試験運用にもチャレンジしました。(Airカフェ)
配信は、ブラウザのタブを移動すると画面共有が切れてしまうなど結構操作が難しかったです。
手間のかからない全画面共有が吉なようですね。
2024/7/14(日)
ちょこボラメンバーの紹介で「広島のフリースクール木のねっこ」様が主催するイベントへ、ロボットコーナーで参加させてもらいました。
あいにくの大雨警報の中での参加でしたが、関係者によれば雨の日の開催はかえって来場者が増えるとのこと。
なるほど!
お陰様で23組以上の方へ、ロボットプログラミングを体験していただくことができました。
自分でプログラムしたロボットカーが動く様子に食い入るような目で見る子どもたち。(大人もw)
自身が初めてプログラムを書き動いた日の感動を思い出しました。
プログラムで実際の”物”が動く! 体験は、思い出に残ると信じています。
実は、今回初めての外部ロボットプログラミング体験会の開催でした。
いろんな方々とお知り合いになることができ、新たな講座展開も見えてきました。
主催の「木の根っこ」様、そして体験をして頂いた方々、ありがとうございました。
2024/6/30 10:00-13:00
先日LineWorks上にて、TV出演関連で盛り上がった際ですが、
あるメンバーが使った、簡単にセンスが良い広報誌映像が作れる「Canva」サイトに感動しました。
速攻で会場を確保して勉強会を開催
時代はPCアプリではないんだなぁ、と実感した2時間でした。
余った時間で、今後部内研修で使う予定の「Google Meet」の勉強会も開催
近年、現役の方々の参入も多く、また従前のメンバー高齢化など、一堂に集まることが難しく感じます。
茶飲み話も交えつつ、パソコン話も忘れずに開催していきたいな。
名前は「Airカフェ」に決定です。
6月18日、広島テレビさんのご支援で「街角伝言板」に出演させていただき、講座のCMを流していただきました。
募集期間は7月12日まで延長しています。
お申し込みは「市民交流プラザ」へお問い合わせいただくか、こちらのチラシを御覧ください。
市民交流プラザ 電話 082-545-3911
2024/6/14 19:00~
今年度から全く新しい内容で全講座を展開していきます。
その第一弾が始まりました。
なんと数年ぶりの抽選による満員御礼!!
本日から5週間続きますが、内容一新でサポータも気合を入れて臨まないと対応できません。
頑張ります!
講座開催には講師の活躍が目立ちますが、影でそれを支える事務局メンバーの存在なしでは運営できません。
特に初日は大変です。
また、講座中にパソコン操作などで迷った人の支援をする技術サポータも必要です。
このブログを見て「仲間になって活躍しよう」と思われた方、是非こちらからご連絡ください。
2024/6/14 13:40~
ロボット講座の受講者数が低迷しているのを受け、急遽広テレさんの広報枠に入れてもらいました。
3日間で募集期間延長調整、シナリオやパネル作成などなど、バッタバタで臨みました。
が、アナウンスを担当してくれたYM嬢、慣れた口調で本番一発でOKを頂きました。
その足でExcel&VBA講座の初日へ向かう3人
忙しい
ちょこボラでは4年ほど前からメンバー間の連絡調整ではLINEWORKSの無償枠を利用させてもらっています。
(有償化の噂もチラホラあって少々不安ですが)
これを導入する前はメンバー間で意見調整をする際にメールを使っていたため、修正が入るたびに再連絡・確認が必要になるなど事務が大変でした。
便利にはなったのですが、最近は朝と夜2回開いてみると、数十個のトークが入っていることが頻繁に・・・
全部に目を通してレスを返すのも結構な時間がかかるようになっています。
このトーク濁流に疲れ流されてしまったメンバーもいるようで。
活動が活発になって嬉しい悲鳴です。
2020年5月~
活動を広報すると共に新しいメンバー募集するために、SNS広報を開始しています。
新しく入った若いメンバーさんのパワー恐るべし!
Excel&VBA入門講座を6月14日から開催します。
それに合わせてサポータの学習と最終調整を兼ねた勉強会を開きました。
やっぱりやってみないとわからないもので、講師自宅のPCでは起きなかった症状が・・・
団体メンバー全員でシン・エクセル講座の成功に向けて頑張ります!
2024年4月14日、28日の2回開催
7月のロボット講座開催まであと2ヶ月
3日後5月1日から受講者の公募開始
なんか少し焦ってきた。
1ヶ月で親子10名の講座を4回開催
考えると総員40名の応募って可能なんだろうか。
市内では有名どころが無償で体験講座を開催してる
し・・・
まあ、それは置いておいて。
本日のカフェメニューは、柏餅、くるみ餅、桜餅・・・年齢層がわかりますねぇ (^^;)
今までは西洋菓子も混じってたんだが。たまたまかな?
外部向け講座の勉強会は終えてるので、今回は
・赤外線リモコンでのロボカー操作
・超音波センサーで障害物を検知して緊急停車
・ライントレースの実習
がお題です。
「もっと勉強会やってよ」というご意見、ありがたいです。
仕事で忙しいメンバーも居ますので、要望に沿った日程で柔軟に勉強会を開催しますよ!
「Excel関数&VBA入門講座」
期 間 : 令和6年6月14日 ~7月12日
毎週金曜・全5回
時 間 : 19:00~21:00(2時間)
対 象 : 簡単な関数や計算式を使った表作成など、
基本操作が出来る方
場 所 : 合人社ウェンディひと・まちプラザ
(まちづくり市民交流プラザ)
北棟6階マルチメディア実習室
お申し込みはこちらから!
2024/4/20 午前10時半から
2023年度1年間の活動報告、新年度の活動計画、
予算収支報告、クラウドExcelによる新会計システムの紹介など
このサイトへ掲載する写真は顔に画像処理でマスクを掛けていますが、「なんか犯人っぽい」という意見が出て、そういやそうだなとも思いました。
が、女性陣から「顔出しは何だかねぇ」という雰囲気が・・・
午後1時からは近場にあるアレルギー対策メニューを提供しているお店で懇親会
飲み放題を個人で付けられるのはありがたいですね。
あっという間の2時間半
他のお客さんには少々うるさかったかも(すみませんでした)
2024年3月30日
年度のほぼ最終日ですが、来年度講座の勉強会&講師の練習を目的に勉強会を開催しました。
まずは「Excel関数からのVBA」講座
Excelで作ってあるテキストの完成度、素晴らしいです。
ワープロ非使用で作ると細かな調整にかかる手間が半端ないと思います。真似できません・・・
続いて、ロボット・カー講座
本日は「超音波センサーによる障害物検知」
こういう「動くモノ」は地道なプログラミングと違って、人間の本能に訴えかける要素がありますね~
本日も1名、新たにロボカーをお持ち帰りいただきました!(家でしっかり遊んでくださいね!)
2024年度、全面刷新された講座にご期待ください。
先日のSNS勉強会で出た「こむねっと ひろしま」の後日談です。
「こむねっと ひろしま」は広島市が町内会などの情報発信を取りまとめて扱っているポータルサイトです。
実は、先日の講師(2)は現在、勤務先からサイト構築指令を受けどこが良いのか調査中でした。
勉強会を終えた後、LineWorks上に持っている部内向けトークで、”こむねっと”を深堀りしていくと、丁度いいサイトではないかと話がどんどん進みます。
”ちょこボラ”団体活動としても、興味深い話でした。
地域社会への貢献ができるし、今からサイト構築の手順やノウハウ、壁をどう克服していったかなどを記録し、ゆくゆくは新しい講座にできないかなと、皮算用をしてしまいます。
講師(1)は”こむねっと”の技術支援担当者だし、”ちょこボラ”もJimdo講座を長年続けていることから人的基盤も揃っています。
1年後あるいは2年後か、新たな講座が開催できますように!
2024年3月2日(土)
ちょこボラは発足から20年を経過。
構成メンバーも高齢化が目立ち構成員の若返りが喫緊の課題です。
若い方に入会して頂きたいのですが、現在のホームページではスマホ世代の方には届きにくいと思われます。
そういった課題を、LineWorksで意見交換を行った結果、SNSを使いより広い年齢層に活動をアピールしていこうという結論になりました。
ですが、SNSでの情報発信経験者が居ない・・・
ということで会議室を急遽借りて、情報発信のプロ講師を招き勉強会を開催
1人目の講師は「こむねっと ひろしま」システムを技術指導しているTさん。
2人目は社協で実際に地区住民に対してICTを活用して情報発信しているYさん
(お二人共、実はちょこボラメンバーです)
会議中、現在のちょこボラサイトがスマホで見づらいなどの意見も出て、サイト構成自体も見直しをしなければならないと痛感
白熱した3時間があっという間に過ぎていきました。
近々、FaceBookで新たな広報活動を開始する予定です。
2024/2/17(土)
本日はちょこボラメンバーが講師を務める、プラザで活動しているパソコン団体相互の勉強会
内容は「Appleの世界」。普段あんまり触れることが少ないAppleIIからiPad・iPhoneまでの世界を縦断的に説明するもの。
iPhoneユーザは多けれどMac使いは少ないので、この2機種がどのように連携して動作するのかなど興味津々でした。
iPadとPCの連携などは同じメーカーで作っているお陰でシームレスな運用ができるのは素晴らしいです。
実際に操作する様子を見て納得しました。
N-BASIC以来のマイクロソフト奴隷の私ですが、なんだか興味が湧いてきた充実の2時間でした。
2024年2月6日(火)、2月21日(水)の二回
平和記念資料館ボランティアの皆さんを対象としたパワーポイント講座へ、サポータとして参加しました。
主催はNewPCエースの皆さんです。
NewPCエースさんの講座内容、テキストは素晴らしく、私達も追いついていかねばと思います。
勉強をさせて頂くチャンスを頂きありがとうございました。
2024年1月12日(金)
Jimdo講座を開始しました。
個人ごとですがJimdo講師を始めて5回目、今年の受講者層は昨年までの構成とガラッと変わりました。
Excel講座もそうでしたがコロナを機にか、今までの情勢とは全く違っています。
昨年はコロナ明けと同時にAI元年でした。数年でIT業界も大きく変わっていくと思います。
そんな中「ちょこボラ」も存続をかけ、あれこれ模索中です。
新規講座ばかりの2024年度、全員一丸となって勉強し新たな講座を模索していきます!
新規にちょこボラへご入会される方を募集しています。こちらからご連絡ください。
一緒に新しい講座を作っていきませんか!!
2024年1月8日(月)
ちょこボラは2024年度から講座を一新します。
そのためもあって、正月早々2講座の事前お披露目会をJimdo事前勉強会に合わせて開催しました。
初めはロボットプログラミング。1時間少々でロボカーを走らせました。実際にやってみないとわからないことだらけですね。
トリの新・Excel-VBA講座も全面刷新
IF関数から自然にVBAへ流れる構成となっています。
今年は多忙な1年となりそうですが、頑張るぞっ
(公財)広島市文化財団
まちづくり市民交流プラザ ICT学習支援団体との連携事業
趣味の作品をホームページで見てもらいたい.・・・・・クラブのホームページを作りたい・・・・
無料サービスの「Jimdo」を使って手軽にホームページを公開!!
「Jimdoホームページ作成」講座にはまだ空き席があるため受講者の募集を令和6年1月10日まで延期します。仕事や趣味の情報発信を無料で可能にするJimdo。ご興味がある方は会場のある「合人社ウェンディひと・まちプラザ」のHPも覗いてみて下さい。
↓
2023年12月8日
2024年度はちょこボラは1講座を増やし、内容も全面刷新します。
その第一回目の勉強会を開催しました。
新Excel講座は、講師の本業分野を題材として作成されており、内容が我々には身近・新鮮すぎて参加したメンバーは全員大興奮
ネタ選びというのは重要なんだと再認識した3時間でした。
2023年11月18日、19日
市民交流プラザの秋の文化祭、通称「秋プラ」へ参加しました。
今年はScratch+micro:bit連動のシューティングゲームや、ロボットプログラミングの実習など。
初日土曜日は寒波到来で、みぞれ混じりの天候
出足は鈍かったのですが、翌日曜日の午後は大盛況で良かった。
今年も ”可愛いは正義” を実感しました。
来年夏のロボット講座もカワイイ!で行くぞ~
2023年9月29日
やっと少しは秋風が感じられるようになった今日このごろです。
Excel-VBA講座を開始しました。
開催まで色々ありましたが、ベテラン講師のお陰で順調な滑り出しです。
6回と長期に渡る講習ですが、最後まで頑張るぞ!
ここ数年は、コロナ、ウクライナ、9月末までの酷暑といろいろ予想もつかなかったことが立て続けに起きています。
ちょこボラも創立から20年が過ぎましたが、パソコン界にもAI旋風が吹き荒れ、今後の変化は予想もつきません。
団体メンバーも高齢化してはいますが、目まぐるしく変化する世界を先取りし、対応していきたいものです。
2023年9月23日 17:30~
ちょこボラは2002年4月に設立されました。
コロナ禍で1年遅れの開催です。
当日は設立時のメンバーの方々もお招きし、市内のホテルを使い盛大に開催しました。
現メンバーの高齢化や変化が激しいIT業界ですが、次の30周年を迎えられるよう、現役一同頑張って行きます!
(詳細はメンバー専用のサブページを開設予定です。)
期間:令和5年9月29日~11月10日まで(11月 3日を除く毎週金曜日・全6回)
時間:19:00~21:00
場所:袋町の広島市まちづくり市民交流プラザ受講料:6,500円(テキスト代含む)
講師:ITちょこボラのExcelスペシャル講師
☆困った時は直ぐにサブインストラクターが駆けつけます!!
☆VBAの基礎から実習中心に進める実践的な講座です!!
申込期限:9月26日(火)までに延長します!
問合せ、申し込みは
TEL:082-545-3911
MAIL:m-plaza@cf.city.hiroshima.jp
FAX : 082-545-3838
まちづくり市民交流プラザ
〒730‐0036 広島市中区袋町6-36
詳しくは左を参考にしてくださいね!
では、お待ちしてます!!!
2028年9月3日 14:00~16:30
今週末に開催の「高齢者作品展」に併催する「PC体験コーナー」の事前勉強会を開催しました。
中心メンバーが急遽来れなくなり、慌てて3名で開催
今回はScratchとmicro:bitの連携のため「ScratchLink」というミドルウエア的なソフトを必要とします。
構成図を描いてみたけど結構複雑ですね。
まだまだ暑く屋外気温は32度程度あります。
続いて、効果的記憶法の紹介
何に使うのかはひ・み・つ
実は参加者には全員差し迫った危機が存在していて、私も皆さんもかなり真剣(笑)
ストーリーを付けて記憶するというのはよくやりますが、対象が多いとこぼれてしまうことがあります。
このテクニックで使う「一段余分にステージを設ける」というのは効果的ですね!
講師も力が入っています。
続いて、対話型人工知能を使った事例紹介
プロンプト手入力に代えて音声変換システムを間に入れ、英語や中国語を勉強するという実例
無料で駅前留学が可能になる。
これはすごい。
中高の教師が・・・というのも納得できます。
写真は対話的に自身の画像をいろんな背景と合成するという例
これも面白い!
最後は秋に袋町プラザで実施する予定の「AIを使った塗り絵ベースを作成」の紹介
自分が描きたい図柄を生成できるなんて最高ですね。
女子力不足の私は、こういう使い方もあるのかと感心させられました。
是非、9月9日、11月18日19日に袋町プラザまでお越しください。
北館6階のマルチメディア実習室のNPA(NewPCエース)のブースでやっています。
Excel関数初日、無事終わりました。
毎年講座内容はわかりやすくバージョンアップしています。
今年は、豪雨にやられること無く最終日まで開催できますように。
2023年5月14日(日)
本日はサミット直前ということもあって街中は少し人通りが少なかったのですが、2023年度ちょこボラの第一回目勉強会”ちょこカフェ2”を盛大に開催しました。
内容は今話題の「ChatGPT」とプロ御用達の「WordPress」
いつもの倍の時間を使っての開催でしたが、さすが現役プロの講師陣、内容が濃くあっという間の4時間でした。
講師陣はちょこボラのメンバーなので、和気あいあいのなかで進みました。
合間には、箸休めでAIを使った画像生成なども交えています。
AIをうまく使いこなし上手にこの激変の時代を乗り越えていきたいですね。
2023年4月22日
2022年度の活動報告と会計報告
2023年度の活動計画、予算案など
を報告しました。
今年度は、
・結成20周年イベントを秋に開催
・新たな講座開催の準備
を推進していきます。
2023/3/15(水)
パワポ講座の2回目
平日昼間開催とあって、サポータ人数確保がけっこうタイトです。
また本日はサポート回数も多く、そこそこ忙しかったです。
なにはともあれ無事終了
サミットも近いし資料館ボランティアの皆様、お疲れ様でした。
2023年3月7日(火)
例年行っている平和資料館で活動されているボランティアの皆さま向けの、パワーポイント講習会なのですが、本年は講師2名にいろいろ事情がありお受けすることができませんでした。
そこで今年はNewPCエースの方に講師をお願いし、ちょこボラはサポート側に回ることとなりました。
今回の受講者は総勢30名とかなり多いこともあり、サポータも少々忙しく立ち回ることとなりました。
NewPCエースさん作成の講座テキストの完成度は素晴らしく、見習わないといけないなと反省です。
来週もう一回別グループへの同様の講座も控えています。
2023年年3月3日(土)
久しぶりの部内勉強会
我がちょこボラの先鋭講師Oさんによるパソコン効率化技術の勉強会を開催
いろんなテクニックがあり、知ると知らないとでは大きな差が出るのだなと実感できる2時間でした。
合間(?)にお茶菓子タイム2時間が混じっていたのはご愛嬌です!
2023年2月25日(土)
本日はちょこボラの誇るエース講師による相互勉強会
「広島市民が知っておきたいホームページの仕組み」
でした。
中身が濃い!時間が足りない!と皆さん思われたのではないでしょうか。
ご参加された皆様、ありがとうございました。
2023年2月18日(土)
本日のスキルアップ講座はシニアネットさんの「整ったWord文章作成のポイント」
ちょこボラからは6名が参加しました。
なんちゃってWordユーザには一番ネックの「段落書式」「フォント書式」を重点的に教えてもらえたので大変有意義な1日でした。
こういう機会を与えていただいた袋町プラザさんのご尽力にも感謝です!
2023年2月4日(土)
本日は袋町プラザ主催の「スキルアップ講座」第一弾
New PC エース さんのZoom講座でした。
ちょこボラからも5名が参加です。
他団体の講座を聴講する機会がなかなか無いので、いろいろ教えていただくことが多く、有意義な2時間でした。
ありがとうございました!
2023年1月28日(土)
袋町プラザで活動するPCボランティア団体相互の勉強会が2月に開催されます。
ITちょこボラは「広島市民が知っておきたいホームページの仕組み」を公演予定です。
本日は部内メンバー向けの事前勉強会でした。
WEBに関する通信技術基礎にはじまり、広島市が運営している「こむねっとひろしま」システム紹介、最後はHTML編集でサイトページの変更実習など、怒涛の2時間でした。
2023年1月13日(金)
コロナ感染が広がってはいますが何とか開催にこぎつけ一安心。例年この時期は感染拡大のため中止に追い込まれていました。
以前はビジネス目的の方が多かったのですが、今回は7割程度の方が趣味などのサイト構築を目的とされているようです。
コロナが世界を変えたのかな?などと勝手に思っています。
2023年1月6日
1月13日から開催予定の「Jimdoでホームページ作成講座」の事前内容説明会を、袋町プラザのマルチメディア実習室を借りて行いました。
コロナでここ2年間中止を余儀なくされていましたが、今年は何とか開催ができそうです。
参加申し込み総人数も33名とまずまずの滑り出し。
ちょこボラサイトもJimdoで運用しています。
そんな中ちょこボラ前代表のKさんから、
Jimdoの無償枠でサイトを作り、山歩き同好会の連絡や山行記録の公開に便利に利用していると、活用事例の紹介がありました。
イベント告知とともに、過去の山行記録や写真・動画が残せて共有できるのは便利です。
JimdoにはYoutube動画を掲載する機能がありますが、動画を多数掲載されるなど素晴らしい活用でした。
ちょこボラには自身で情報発信サイトを持っているメンバーが何人もいます。
急遽、講座でこれ以外の活用事例も紹介していくコーナーを設けて対応することとなりました。
乞うご期待!
2022年11月19日、20日
ちょこボラで「秋プラ」と呼んでいる袋町プラザ主催の秋の文化祭に参加しました。
今年は「フォロ・ロボット」を全面に出したプログラミング入門体験
親御さんに熱心な方が多く教室開催希望もありますが、ロボットの選定・購入、パソコン等の機材準備など結構敷居も高いです。
フォロくんは女性とお子ちゃまに大人気です。
「カワイイ」は絶対正義なのです。
フォロの腕が外れやすいのはこういう過酷な環境に耐えられるよう配慮された結果なんでしょうね。
メンバーの1人は4~5名のわんぱく軍団に圧倒され疲労困憊でありました。
明日も頑張らなくては・・・
2022年10月16日(日)
ようやく秋らしくなり始め、庭の柿木も実っていますね。今日は総勢15人のITちょこボラのメンバーが集合。
「Appleの館」は広島市郊外にある古民家の蔵の中にあります。
※「Appleの館(やかた)」は正式名称ではありません
館の主は古くからのMacユーザーであり、また名の知れたコンピュータソフトウェア開発者であり、ITちょこボラのメンバーでもあります。
さてさて、この空間から今はどんなソフトが生まれているのでしょうか?
白壁の蔵の中には所狭しとMacやPCが並んでいました。新しい機材とは別に蔵の片隅には古いMac達がさりげなく積まれていたり。。。「Appleの館」と呼んでいる由縁です。
懐かしいな~と思う方は多いのでは!?
館の主の奥様は、琴のお師匠さん。我々のために琴を演奏して下さりました。めったに聴けない雅の音に感激。興に乗った前代表のハーモニカにも即興で合わせて下さり、奥様のしなやかさにも感動。琴や三味線の教室も主催されており、オンライン稽古も可能とのこと。流石です!
興味が有る方はちょこボラまで連絡ください。
車に分乗して「可笑屋」に移動。さっそく事前予約の夢街道弁当とコーヒーを頂きました。弁当代は特別にちょこボラの負担。皆さん感染に気をつけながらも美味しそうに食べられていました。
「可笑屋」は「NPO法人ウイングかべ」が古民家を活用して運営するコミニティーサロンです。ITちょこボラの可部在住の人が中心に、毎月第三日曜日にパソコンサロンが開催されています。
プラザでの活動ばかりの私は、「可笑屋」パソコンサロンに初めてお邪魔させて頂きました。元が古民家だけにアットホームな雰囲気ですが、参加者の熱気が凄かったですね!突然、デスクトップ操作を動画にしたいとの質問。さっそくWin10標準のXbox Game Barを紹介しましたが、いつの間にか操作が変わっています。う~ん、持ち帰らせて頂きました(^_^;)
←日程は画像をクリックしてください。
2022年10月7日(金)
ここ数年間はコロナや災害などでなかなかスムーズな講座開催ができなかったことも多かったのですが、今回は無事全コースを終了できそうな予感です。
11月11日までの全6回、講師・サポータとも頑張りますっ!!
2022/9/16(金)
再来週から始まるExcel-VBA講座の事前勉強会を開催しました。
実は筆者自身がVBA実習に熱心なあまり写真撮影を忘れてしまったので、代わりに勉強会前にフリースペースで開催している「チョコカフェ」の様子です。
次回の秋イベント「Apple秘宝館訪問ツアー(勝手命名)」の検討や思い思いの雑談などをワイワイやっていました。
2022/9/10(土)
今日は年に一度の高齢者作品展でした。ちょこボラは「パソコン体験会」の中のロボットコーナーを担当。高齢者に混じり「孫がプログラミングに興味をもっているんです」という子供連れの方も来られ、フォロをリモコンで操縦したり、micro:bitやスクラッチでプログラミングを体験してもらいましたが、お子さんのマウス操作もなかなかのもの。聞いてみると、これまでもどこかのプログラミングのイベントに参加したことがあるとのことでした。頼もしいですね!11月19・20日にはプラザ秋フェスティバルがあります。その時にはもっと面白い企画を用意しなきゃね!
2022/9/7(水)
プラザのフリースペースで、週末に開催される高齢者作品発表会のサブイベント「パソコン体験会」の事前調整・勉強会を開催しました。
コロナと熱中症を避けていた8月でしたが、久しぶりの会合は新鮮ですね。
非効率的なプログラム記述や変な動作など多くの指摘を受けソースを書き直しましたw
(イテテっ)
2022/7/22(金)
4週に渡ったExcel関数講座、コロナ感染者数急拡大と競いながら、2週目には豪雨災害で中止になりそうになりつつも、なんとか終了することができました。
皆様お疲れ様でした。
今回の講座でちょこボラの活動をご紹介させていただいたところ、なんと3名の方から加入についてご相談を頂きました。
是非ご参加いただき、みんなで楽しくパソコンの活用や勉強をしていきましょう!
2022/7/1(金)
やっとコロナ前の受講者数で講座を開催
故障端末が2台もあって、危うく端末台数が足りなくなりそうな状況でしたが、
無事にExcel関数講座第一回目が終了しました。
後3週も頑張って行きましょう!
2022/6/17(金)
Excel関数講座の事前勉強会を開催しました。
コロナになって何度も講座が中止になったりしましたが、今回はしっかり開催できそうな感じです。
Excelのいろんなテクニックや関連した話ができるのも、やはり対面リアルな会合だからですね。
そろそろ元の世界に戻りたいです!
2022/5/21(土)
久しぶりのカフェ2です。
今回は、ウエブブラウザの使い方+Google検索、LINEWORKSの使い方、受講者に優しい講座画面などがメインテーマだったのですが、あっという間の3時間
時間が足りず、動画作成講座はフリースペースの場を使い延長戦にもつれ込みました。
解散は18時過ぎと大幅な時間オーバー
お題を厳密に設定していなかったのも話題の発展には良かったように思います。
2022/4/16(土)
2021年度活動報告並びに来年度活動の検討会を行いました。
今回は、他団体連携による活動活性化や、秋のイベントにおける新講座の内容検討などが議題となりました。
今年もコロナで活動の半分以上が中止となりましたが、その分コロナ明けで思う存分活動できるパワーを今のうちに準備していきたいところです。
2022/3/23(水)
今日は平和資料館被爆伝承ボランティアスタッフさんのパソコン操作講座2回目
前回に比べ人数が少なかったこともあって、サポート体制も十分取れたのではないかと思います。
講座開催のご依頼、ありがとうございました。
2022/3/15(火)
今回は、パワーポイント講座ではなく、パソコン操作の基礎講座になりました。
ご依頼先の資料館から頂いたトラブル経験資料によって全面リニューアルです。
パソコンの機能はどんどん変化しますが、伝えたい心は変わらない・・・ストレスが増えます。
微力ながら後方支援させていただきました。
被爆地の心を私達に代わってお伝え下さい。
いつものパソコン画面だけでの講座と違い、実際にロボットがプログラミングしたとおりに動くのは新鮮でした。
(フォロの可愛さにかなり救われています。)
他団体と一緒に会合できる場があるということは、次のステージにも繋がります。
開催して頂いた袋町プラザの T森さん に感謝です。
ありがとうございました!
2022年3月8日
3月12日に「スキルアップ講座(プログラミング入門)」を開催するのに併せ、事前勉強会を開催しました。
長かった蔓延防止策が6日に解除され、久しぶりの会合で楽しかったです。
客寄せデモに使うフォロ(micro:bit搭載)が無線で一斉に動くのが思いもかけずに大好評でした。
やはり実際に物が動くと画面だけのScratchと違って食いつきが違いますねぇ~
2022年1月14日から4週で行う予定だったJimdo講座は、年明けから激増したコロナ感染者数を考慮し、直前に中止が決定しました。
募集枠を超える応募をいただきましたが、残念ながら開催はかないませんでした。
申し訳ありませんでした。
2023年度も開講予定です。
よろしくお願いいたします。
2021年12月6日
来年3月開催予定PCボラ団体相互の「スキルアップ講座」に向けて検討会を開始しました。
写真の副代表が手に持っているのはロボット「フォロ」君です。
マイコンmicro:bitの無線操縦で、複数台のフォロにダンスさせるのがミッションです。
ご期待ください!
2021年11月26日(金)
全6回のExcel-VBA講座昨日終了しました!いつも受講者に寄り添って進められる講師ですが、今回は特にコードの書き方の基本から繰り返して演習する内容でしたので、コードを書くのが苦手な私もエラーが減りVBAの敷居が低くなったような気がします!
コロナで延期になったりいろいろ大変でしたが、受講者の皆 さん、講師、サポーターの皆さん、お疲れ様でした!
コロナ影響で2週間延期になったちょこボラ人気講座「Excel-VBA」が始まりました。
今回も受講者枠の数倍になる応募をいただきありがとうございました。
このまま6回の講座が終えられるよう祈っています。
写真は2回目(10/22)の講座の様子です。
今日は 変数と、For~Next 構文まで進みました。
いよいよプログラミング!って感じです。
2021年9月29日(水)
10月1日から緊急事態宣言は解除されますが、10月14日までは県独自の蔓延防止対策が実施されます。
このため、Excel-VBA講座も10月15日からに延期となりました。
2021年8月3日(火)
広島県・広島市の「新型コロナ感染拡大防止早期 集中対策」により「広島市まちづくり市民交流プラザ」主催の講座やイベントが中止となりました。
Excel関数講座は、あと2回を残した状態ですが代替日程の設定は困難だと聞いています。
ITちょこボラとしましても、やっと開催にこぎつけた講座であるため残念でなりません。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
受講者の皆様には主催者である「広島市まちづくり市民交流プラザ」から連絡があると思います。
ご理解のほどお願いいたします。
2021年7月16日(金)
緊急事態宣言発令などの影響で中止に追いやられる講座も多い中、
Excel関数講座は日程変更など紆余曲折もありましたが、なんとか開催にこぎつけることができました。
コロナによる人数制限が入るため、募集人数を半分に制限するなど感染拡大に配意した開催になっていますが、Excel講座は毎回定員をはるかに超える応募があり、抽選で受講していただいている人気講座です。
講座では大幅な業務効率アップが実現できる関数ばかりを選び、しっかり実習できる時間も確保しています。
2021年6月25日(金)19:00~21:00
7月中旬から始まる袋町プラザでのExcel関数講座の事前勉強会を開催しました。
1時間目は講座内容のポイント、新たに加わるIFS関数などの説明、2時間目はExcelが外部データを取り込んで編集を行う機能「excel powerquery」の説明などです。
「excel powerquery」は実際に操作する画面を見ることができ、大変参考になりました。
百聞は一見に如かずというところでしょうか。
皆さん久しぶりの会合で、まだまだ話をしたいと思われていたと思いますが、残念ながら後ろ髪を引かれつつの解散となりました。
2021年4月4日(日)10:00~13:00
パラパラ動画の製作者による素材撮りから切り抜き専用や編集用のフリーソフトの説明を聞いたのですが、参加者全員から驚きの声の連続!
1. 素材撮りはデジカメを三脚に固定してリュックの動きを加えながらひとコマづつ撮影
2. 素材の画像(コマ)を一枚づつ専用のフリーソフトを使って背景から切り抜き、青空と合成
3. 全ての画像と音声と音楽ファイルをフリー動画ソフトに読込み、タイミングを取りながら編集
簡単にいうとこういうことだけど、これらの一つ一つに細かい作業の積み重ねが必要だし、その作業に適したフリーソフトを探すこと自体大変な時間がかかりますよね。これらを全くゼロの段階から、独学でこなされていることに驚いたわけです。でも見方によっては製作者自信が楽しそうに作られている姿が浮かんできました!
では、そのパラパラ動画の一部を見て下さい。
「リュックサック」
https://youtu.be/4NDmo1OeSAo
下のサムネイル画像をクリックしても再生できない場合は、上のURLをブラウザにコピペして下さい。
次回は、
日時 5月16日(日)午前10時から3時間
場所 袋町プラザ南館3階 会議室A
内容 「micro:bitでロボットを動かそう」などなどです。
実際にパソコンを使ってロボットの動きを制御する過程を体験します。
2021年3月7日(日)13:00~16:00
袋町ひと・まちプラザ南棟3階のA会議室にて
コロナ禍で壁の中にこもっていた冬も終わり、そろそろ春の気配です。何年かぶりに復帰されたメンバーの歓迎会を兼ね、おやつを食べながらの「ちょこカフェ」が3ヵ月ぶりにオープン。
今日のテーマは動画作成ソフトの操作やZoom等のリモート会議を録画してYoutubeにアップするまでの流れの実演。カフェとはいえプロジェクターを使っての小さな講座並みの体制でしたが、自己紹介から始まり、復帰されたメンバーからは今後のちょこボラ再入会への熱い思いを語って頂きました。ご自分の目標を持った方が復帰され、我々も気持ちを新たに新年度を迎えられそうです。
これまで「ちょこカフェ」はプラザのフリースペースには講座の前に限定してオープンしていましたが、4月からは参加者からテーマを持ち寄って会議室でやりたいと考えています。なので…名前は「ちょこカフェ2」です。カフェですからお堅いテーマよりは参加者の情報交換や交流がメインです。これまでは講座や勉強会の前に限定していましたが、これからは月一回程度定期的に開いて行ければと思います。
さて次回は4月4日(日)の予定です。テーマは「デジタルパラパラ漫画」かな?
2020年の終わりは、オンライン忘年会で締めくくりました。
参加者は全員多機能のZoomに感心されたり、仮装を楽しまれたり、また、オリジナルのアニメーションを公開されたり、背景に使われている旅先で撮られた画像の話で盛り上がったり。。。こんなこと、オンラインの方が逆にやりやすいですよね!
これからも新型コロナウィルス予防のために気楽に集まれない日々が続くと思われます。ITちょこボラはこれまでの活動をより活性化するために、オンライン・リモート・動画配信などの技術を活用して行きます。
Aさん:静止画の背景やエフェクトが使えるので楽しいですね。
仕事の会議では使えないでしょうけど・・・
Bさん:私も次回は、装飾、メイクを施したいです😉
Cさん:楽しい時間をありがとうございました。バーチャル背景で話題を作ることもできるんですね!
Dさん:Zoomにいろいろな楽しみ方があるのを知りました。音が0.5秒程度ずれるのに慣れると快適に使えそうです。