袋町プラザ開催の相互勉強会(最終)参加

 

2023年2月25日(土)

 

本日はちょこボラの誇るエース講師による相互勉強会

「広島市民が知っておきたいホームページの仕組み」

でした。

 

中身が濃い!時間が足りない!と皆さん思われたのではないでしょうか。

 

ご参加された皆様、ありがとうございました。

 

 

袋町プラザ開催の相互勉強会(2)参加

 

2023年2月18日(土)

本日のスキルアップ講座はシニアネットさんの「整ったWord文章作成のポイント」


ちょこボラからは6名が参加しました。

なんちゃってWordユーザには一番ネックの「段落書式」「フォント書式」を重点的に教えてもらえたので大変有意義な1日でした。

 

こういう機会を与えていただいた袋町プラザさんのご尽力にも感謝です!

 

 

袋町プラザ開催の相互勉強会への参加

 

2023年2月4日(土)

 

本日は袋町プラザ主催の「スキルアップ講座」第一弾

New PC エース さんのZoom講座でした。
ちょこボラからも5名が参加です。

他団体の講座を聴講する機会がなかなか無いので、いろいろ教えていただくことが多く、有意義な2時間でした。

 

ありがとうございました!

 

 

WEB技術の部内勉強会を開催しました

 

2023年1月28日(土)

 

袋町プラザで活動するPCボランティア団体相互の勉強会が2月に開催されます。

ITちょこボラは「広島市民が知っておきたいホームページの仕組み」を公演予定です。

 

本日は部内メンバー向けの事前勉強会でした。

WEBに関する通信技術基礎にはじまり、広島市が運営している「こむねっとひろしま」システム紹介、最後はHTML編集でサイトページの変更実習など、怒涛の2時間でした。

 

Jimdo講座開催

2023年1月13日(金)

 

コロナ感染が広がってはいますが何とか開催にこぎつけ一安心。例年この時期は感染拡大のため中止に追い込まれていました。

 

以前はビジネス目的の方が多かったのですが、今回は7割程度の方が趣味などのサイト構築を目的とされているようです。

コロナが世界を変えたのかな?などと勝手に思っています。

 

 

Jimdo講座の事前説明会を開催

 

2023年1月6日

 

1月13日から開催予定の「Jimdoでホームページ作成講座」の事前内容説明会を、袋町プラザのマルチメディア実習室を借りて行いました。

 

コロナでここ2年間中止を余儀なくされていましたが、今年は何とか開催ができそうです。

 

参加申し込み総人数も33名とまずまずの滑り出し。

 

Jimdoは無料で簡単にサイトを作成できるシステムです。

 ちょこボラサイトもJimdoで運用しています。

 

 

そんな中ちょこボラ前代表のKさんから、

 

Jimdoの無償枠でサイトを作り、山歩き同好会の連絡や山行記録の公開に便利に利用していると、活用事例の紹介がありました。

 

イベント告知とともに、過去の山行記録や写真・動画が残せて共有できるのは便利です。

 

 

JimdoにはYoutube動画を掲載する機能がありますが、動画を多数掲載されるなど素晴らしい活用でした。

 

ちょこボラには自身で情報発信サイトを持っているメンバーが何人もいます。

急遽、講座でこれ以外の活用事例も紹介していくコーナーを設けて対応することとなりました。

 

乞うご期待!

 

 

 

袋町プラザ・フェスタへ参加

 

2022年11月19日、20日

 

ちょこボラで「秋プラ」と呼んでいる袋町プラザ主催の秋の文化祭に参加しました。

 

今年は「フォロ・ロボット」を全面に出したプログラミング入門体験

 

親御さんに熱心な方が多く教室開催希望もありますが、ロボットの選定・購入、パソコン等の機材準備など結構敷居も高いです。

 

 

 

 

フォロくんは女性とお子ちゃまに大人気です。

「カワイイ」は絶対正義なのです。

 

フォロの腕が外れやすいのはこういう過酷な環境に耐えられるよう配慮された結果なんでしょうね。

 

メンバーの1人は4~5名のわんぱく軍団に圧倒され疲労困憊でありました。

 

明日も頑張らなくては・・・

 

 

 

「Appleの館」と「可笑屋」訪問記

   2022年10月16日(日)     

 

ようやく秋らしくなり始め、庭の柿木も実っていますね。今日は総勢15人のITちょこボラのメンバーが集合。

「Appleの館」は広島市郊外にある古民家の蔵の中にあります。

 Appleの館(やかた)」正式名称ではありません


 館の主は古くからのMacユーザーであり、また名の知れたコンピュータソフトウェア開発者であり、ITちょこボラのメンバーでもあります。

 

 さてさて、この空間から今はどんなソフトが生まれているのでしょうか?


 白壁の蔵の中には所狭しとMacPCが並んでいました。新しい機材とは別に蔵の片隅には古いMac達がさりげなく積まれていたり。。。「Appleの館」と呼んでいる由縁です。

  

懐かしいな~と思う方は多いのでは!?


館の主の奥様は、琴のお師匠さん。我々のために琴を演奏して下さりました。めったに聴けない雅の音に感激。興に乗った前代表のハーモニカにも即興で合わせて下さり、奥様のしなやかさにも感動。琴や三味線の教室も主催されており、オンライン稽古も可能とのこと。流石です!

 

興味が有る方はちょこボラまで連絡ください


車に分乗して「可笑屋」に移動。さっそく事前予約の夢街道弁当とコーヒーを頂きました。弁当代は特別にちょこボラの負担。皆さん感染に気をつけながらも美味しそうに食べられていました。

 

「可笑屋」は「NPO法人ウイングかべ」が古民家を活用して運営するコミニティーサロンです。ITちょこボラの可部在住の人が中心に、毎月第三日曜日にパソコンサロンが開催されています。


プラザでの活動ばかりの私は、「可笑屋」パソコンサロンに初めてお邪魔させて頂きました。元が古民家だけにアットホームな雰囲気ですが、参加者の熱気が凄かったですね!突然、デスクトップ操作を動画にしたいとの質問。さっそくWin10標準のXbox Game Barを紹介しましたが、いつの間にか操作が変わっています。う~ん、持ち帰らせて頂きました(^_^;)

 

 ←日程は画像をクリックしてください。

VBA講座開始

2022年10月7日(金)

 

ここ数年間はコロナや災害などでなかなかスムーズな講座開催ができなかったことも多かったのですが、今回は無事全コースを終了できそうな予感です。

 

11月11日までの全6回、講師・サポータとも頑張りますっ!!

 

 

VBA事前勉強会開催

2022/9/16(金)

 

再来週から始まるExcel-VBA講座の事前勉強会を開催しました。

実は筆者自身がVBA実習に熱心なあまり写真撮影を忘れてしまったので、代わりに勉強会前にフリースペースで開催している「チョコカフェ」の様子です。

 

次回の秋イベント「Apple秘宝館訪問ツアー(勝手命名)」の検討や思い思いの雑談などをワイワイやっていました。

 

 

パソコン体験会(高齢者作品展)

2022/9/10(土)

 

 今日は年に一度の高齢者作品展でした。ちょこボラは「パソコン体験会」の中のロボットコーナーを担当。高齢者に混じり「孫がプログラミングに興味をもっているんです」という子供連れの方も来られ、フォロをリモコンで操縦したり、micro:bitやスクラッチでプログラミングを体験してもらいましたが、お子さんのマウス操作もなかなかのもの。聞いてみると、これまでもどこかのプログラミングのイベントに参加したことがあるとのことでした。頼もしいですね!11月19・20日にはプラザ秋フェスティバルがあります。その時にはもっと面白い企画を用意しなきゃね!

 

高齢者作品展の事前勉強会

 

2022/9/7(水)

 

プラザのフリースペースで、週末に開催される高齢者作品発表会のサブイベント「パソコン体験会」の事前調整・勉強会を開催しました。

コロナと熱中症を避けていた8月でしたが、久しぶりの会合は新鮮ですね。

 

非効率的なプログラム記述や変な動作など多くの指摘を受けソースを書き直しましたw

(イテテっ)

 

 

Excel関数講座終了しました

2022/7/22(金)

4週に渡ったExcel関数講座、コロナ感染者数急拡大と競いながら、2週目には豪雨災害で中止になりそうになりつつも、なんとか終了することができました。

皆様お疲れ様でした。

 

今回の講座でちょこボラの活動をご紹介させていただいたところ、なんと3名の方から加入についてご相談を頂きました。

是非ご参加いただき、みんなで楽しくパソコンの活用や勉強をしていきましょう!

 

 

Excel関数講座開始です

 

2022/7/1(金)

やっとコロナ前の受講者数で講座を開催

故障端末が2台もあって、危うく端末台数が足りなくなりそうな状況でしたが、
無事にExcel関数講座第一回目が終了しました。

後3週も頑張って行きましょう!

  

 

Excel関数講座の勉強会開催

 

2022/6/17(金)

Excel関数講座の事前勉強会を開催しました。

 

コロナになって何度も講座が中止になったりしましたが、今回はしっかり開催できそうな感じです。

 

Excelのいろんなテクニックや関連した話ができるのも、やはり対面リアルな会合だからですね。
そろそろ元の世界に戻りたいです!

 

 

 

 

ちょこカフェ2開催

2022/5/21(土)

久しぶりのカフェ2です。
今回は、ウエブブラウザの使い方+Google検索、LINEWORKSの使い方、受講者に優しい講座画面などがメインテーマだったのですが、あっという間の3時間

時間が足りず、動画作成講座はフリースペースの場を使い延長戦にもつれ込みました。
解散は18時過ぎと大幅な時間オーバー
お題を厳密に設定していなかったのも話題の発展には良かったように思います。