ロボットカー2号機を作成開始

 

赤外線通信をやってたのだが、最近arduinoを使ったプロジェクトの話が持ち上がり、市販のロボットカー購入前にその評価をやってみようと、随分前にAliExで買っていたロボットカーの台座&足回り(800円)を引っ張り出した。

3輪車で1輪はDIYで使うキャスター(w)モーターは2基しかないがこれで十分。

例によって左右のモータのパワーが違っているらしくまっすぐ進めない。

今回は直進のための可変抵抗を付けてみた。

 

実験結果:

PWMを使って低電力で動かすと動作不安定になるなど以前の戦車とは挙動が違うので戸惑う。

同じモータコントロール基板を使ってるんだけどねぇ。
内蔵ギアの減速比が低くトルクが足りないんかな~
しかもかなりの速さで走り回るので、制御が難しいことが判明。

子供の興味を引くリモコンカーではあるが、大人実習用には向かんなぁ。というのが感想

 

 

ここまでやったので、

・赤外線操縦

・ライントレース機能

・WiFi無線での制御

などなどを実装してみようか。

当面制御用のCPUをarduinoからM5Stanpに変えてしまおうかと思ってる。

いずれも机の中の肥やしやジャンクで賄えまする。


実験用お立ち台も作ってあげました。
命名「あんぽんたん号」

 

前回やりかけた赤外線制御は、このプロジェクトで実を結ぶ予定です。(あくまで予定w)

ちなみに完全自作のロボットカーとしては、前回のタミヤ戦車ベースに続き2機目です。